HINANJUの米国株投資

米国高配当株をメインに短期投資にもチャレンジ

ZM買いました

こんにちはHINANJUです。

 

ZM買いました。

10月中盤からじわじわ下げてきてましたが、ファイザーのワクチンのニュース、金利上昇でさらに一気に落ちましたね。

全体の流れとしてグロース売り、バリュー買いとなりました。

これから金利上昇でグロースは上値が重たい展開のようですね。

 

今回ZMを購入しましたがやっぱりいい押し目ができたと考えたからです。

ワクチンができて巣ごもりが終わって元の生活に戻るという流れが始まることがイメージされての市場の動きでしたが、本当にそうなるのか。

確かに人の接触が増えるでしょうが、いったんリモートワークに切り替えた人、特に郊外に家を買った人がすぐに戻ってくるのか。zoomが全く使われなくなるのか。

時間をかけて会いに行ってたけど、zoomでもよいと思えるシチュエーションがあることなど。

いやいやまだまだzoomでしょ。

ワクチンのニュースでたけど、冬に入ってめっちゃ感染者数増えてるし、ワクチンもすぐに何千万人に打てるわけでもないし。

上値は重たいかもしれないけど、やっぱり戻ってくるよ。

それに今回ZMの決算がこれからというのも大きかった。

明らかに良い決算がでる。

ガイダンスがどうなるかは不明だが、いったん叩き落されているから下げ圧力は弱いと考える。

決算に向けてじわじわ戻して、決算出て急騰したところを売り抜ける作戦とします。

 

がんばれZM

PLUGの売り時を考える

こんにちはHINANJUです。

 

PLUG本日決算です。

リアルタイム検索だと決算はクリアした模様

時間外で7%upしてたんですが、決算出た後-2%くらいまで下がって、また上昇してきている段階。

マーケット開いた後も上昇してくれると嬉しいです。

 

では、いつ売るかを考えます。

売るタイミングとして

①目標価格(%)

②目標価格(税引き後の利益)

MACD

移動平均線

とかで決めるのかな?

①②は目標価格をそれぞれの方法で決めておいてそこまで言ったら利確

例えば150%になったら利確するとか利益10万円で利確するなどですね。

これはこの銘柄がどこまで上がるかってことは置いておいて、利益がでたら売るパターンですね。

あまり上を見すぎると利確タイミングが遅くなって急落で利益幅小さくなってしまうとかありえそうですね。

③④は上がってる間はステイで売り転換するところで逃げる戦略ですね。

MACDがいいか移動平均線がいいかとかはわからん。

きっと銘柄によって変わるんだろう。

 

で今回は③でいってみます。

MACDデッドクロスしたら売りです。

んで、MACDの設定をどの程度にするのが良いのかですね。

といったところで、設定なんかわからん。

とりあえず日足なのか4時間足なのか1時間足なのか。

そして、その中でパラメータをいじるようであるが。

ボラティリティの高い銘柄では早めに設定したほうが動きの早い段階をとらえられるらしい。

もちろん早くしすぎたり、足が短い(?)とすぐにクロスしちゃってだましが多い状態になってしまう。

今回はMACD自体のパラメータはいじらずにいろんな時間足を比較してどれで行くか決めてみたい。

まずは日足↓

f:id:hinanju:20201109225129p:plain

日足だとやっぱりちょっと遅いですね。

直近の下落時にMACDデッドクロスは10/19で$16まで下がってしまっているので、このタイミングだと遅い。

買いに関しても初動がとらえきれてない印象。

 

次は1時間足↓

f:id:hinanju:20201109225634p:plain

見えづらいので横軸が短いです。

1時間足だと細かくクロスが発生してますね。

大きく動いていないときにもクロスしているのでだましが多く難しいですね。

 

次は4時間足↓

f:id:hinanju:20201109230100p:plain

結論これ。

直近の下落では10/12で終値は$17.5だけど始値は$19超えてるから下落の途中で売れているのではないか。

1時間足に比べてクロスの回数はかなり少なくなって、クロスの場所での売買でも大きな流れとれていそう。

クロスの形でより垂直にクロスしていくようなパターンなら強い動きなので信じてよさそう。あとはニュース、地合、ボリュームなども付け加えて考えるといいかも。

なので4時間足のデッドクロスがでたら売ります。

結果が出たら報告します。

 

 

 

 

 

 

残りNISA枠150万円

こんにちはHINANJUです。

 

今年もあと2ヶ月ですね。

大統領選挙前に株価下がってきましたね。

 

家族3人分のNISA枠が残り150万円残っております。

10月は上げ方向でしたのでNISA枠で購入しているVYM、SPYDは購入予定価格を上回っている状況でした。

今週大きな下落で始まりました。

景気刺激策は決まらず、大統領選挙の結果がでるのも長引きそうですので、不確定要素がたくさんある中で上値は重く、利益確定売りに市場全体が下方向ですね。

もう1-2週間くらい前に来るかと思いましたが、この時期になってきましたね。

大統領選挙の結果が出るまでは大きく上がらないと信じて買っていこうと思います。

まだ150万あるので毎日小さい単位でちょこちょこ買っていきます。

SPYDは$28未満で5株、$27.5未満で7-10株、$27未満で10株以上みたいな感じで購入

VYMは$81くらいなら数株、$80未満で5株くらいかな。

9月の終わりの下落時は3日程度しか低い時期がなく、買い増し額が伸びなかった。

今回の下落は逃さないように少し攻めで買いですね。

だって150万円買わないといけないのだ。

最低でも100万円はいれるぞ。

しっかり下がれば全部使い切りも考えよう。

さらに下落すれば特定口座で行ってみよう。

インデックス買おう VTIでいきます

こんにちはHINANJUです。

 

私の投資方針としては米国高配当株をメインでインカムゲインを狙う形です。

ポートフォリオすべてを高配当株にする予定はないです。

最初に考えていた投資資金2500-3000万円のポートフォリオ

米国高配当ETF:1500-2000万円

米国短期投資:200-500万円

米国債ETF:300-500万円

みたいな感じで考えていました。

NISA枠を使って米国高配当ETFを買っていくので1500万円に達するのに5年ほどかかります。

その間にすでにある投資資金をどのように運用するかが問題です。

もちろん高配当を特定口座で購入もいいのですが、高配当だけを妄信して猛進するのもリスクがあるかなと。

株の勉強にもなるので短期投資にMAX500万円くらい使っていく予定です。

損が出ることもあると思いますが、とりあえず金融相場ですので大きい方向は株価上昇です。その間に利益出したいですね。

利益が出たらちょっと贅沢と高配当を買増します。

その利益も含めて短期投資したらよいとも思いますが、現状500万円以上も短期で運用するメンタルがあるかどうか。10社も20社も買えないので、きっと数社に50-200万円くらい投資することになるとMAX500万円くらいで十分かと。

年利10%くらいでたら(結構厳しいと思うが)30-50万円くらい高配当を買い増し出来たらいいかなと思います。

 

ここまでの話は以前もしてきましたが、問題は債券ですね。

債権ETFの購入を考えていたのは

①株とは異なる値動きをする金融資産を保有すること

 よくポートフォリオの動画では株と債券をもって株が暴落したときに、債券を売って安くなった株を買うという戦略が紹介されていますね。たしかによさそう。

②妻の資金を大きく金融資産に動かすときに比較的リスクの低い債券であれば、OKしてくれそう

 キャッシュポジションが多く、できるだけ短期で金融資産へ移していきたいですが、株に何百万も簡単には移せない。OKが出ないと思うので、リスクの低い債券なら説得しやすいかなと。

そして、AGGやBNDの分配利回りは2%台くらいですので、それなりにインカムゲインがありますのでよさそうです。

 

しかし、いろいろな動画を見ていると現在の地合として債権ETFの魅力がイマイチなのだと。

まず①についてですが、現状株が暴落したときにも債権も一緒に落ちること。

もちろん株よりも戻りは早いですが、逆相関で価格が上がる感じでもない。

また、現在債券ETFの価格が高止まりしていること。これは債券が買い支えられており株高の状況でも価格が下がっていかないため。

高値で買って、暴落時に下がって売ってとなるのはあまりうれしくないですね。

また、長期金利が低い状態では債券の価格は下がりませんよね。

その長期金利はまだまだ低い状態が続きますので、いつまでたっても買えないですね。

困ります。

 

そこで考えたのは、もうインデックスでよくないかということです。

市場はこの先数年は大きな流れは上昇ですから、例えばVOOやVTIなどは基本的には上昇すると思われます。

そして現在の配当利回りは2%前後くらいはあり、多くはないですがそれなりにあります。

株価上昇も見込めて、AGGやBNDには劣りますが、それなりに配当がでて、流動性もあり、経費も低い。

もうVOOとかVTIとかでいいんじゃね。

頑張って説得しようという結論です。

 

では何を購入しようか。

VOO、VTI、VT、VIGあたりが良いですかね。

f:id:hinanju:20201026222959p:plain

適当に3年くらいの株価変動を出してみました。

VTが弱く、それ以外の3つのETFは大きく変わらない印象。

また、ここ10年での株価の上昇率や増配率、配当利回りを調べてみました。

配当利回りはVTが優秀で2.5%くらいでその他は2%たまに超えるかなくらい。

どれも増配傾向であり、ありがたい。

VOOは株価が高く、配当金にムラがある印象。

VIGは暴落耐性が他の3つのETFより強いらしい。

VIGは連続増配株を集めているが、増配率は他のETFと同じくらいか少し劣る感じ。

VTIはバランスがいい印象。

SBI証券で購入手数料無料(キャッシュバック)なのはVOO、VTI、VT。

きっと1回の購入単価は30-50万円と考えると無料でなくても大きな負担ではないが、手数料は無料に勝るものはなし。

無料なら毎日1株買い(極端)などの戦略もとれるしね。

きっとどれもそれなりのパフォーマンス出してくれるような気がする。

今回はバランスよさそうなVTIにしたいと思う。

 

大統領選挙関連で大きく下げるようなら、しっかり買っていこう。

10/23KDDI購入

こんにちはHINANJUです。

 

10/23にKDDI購入しました。

銘柄:KDDI_9433

買付価格:2750円

買付株数:100株

 

f:id:hinanju:20201026211858p:plain

 

日本株買ってみました。

日本株を買うつもりはなかったのですが、米国株の買い時を逃したせいか、ここのところ売買できず。

ポジポジ病が発病ですね。

KDDIは業績が良い優良銘柄で優待も評価が高いですね。

そして菅首相の政策で携帯料金値下げもあり一気に株価が下がり、YouTubeでも買い時かもという動画を見つけたので購入しました。

完全に人の勧めに乗っかってますのでやばいですね。

携帯料金値下げで業績の悪化は予想できますが、逆に政府が介入したことで見捨てられることはないのかなとも思えます。

基本的には参入障壁は高い業種ですよね。

楽天が入ってきましたが現在はauの通信網を借りている状況ですから、ただただマイナスってことはないのかな。

5Gとかこれからも伸びしろが小さいとは言いづらいのかなと。

そして、私の投資方針である高配当投資にも合致してます。

株価下落により4%を越える配当利回りになってきています。

増配傾向ですし、配当性向も40%程度ですので伸びしろもOK。

今後一時的に減配はあるかもしれませんがそれなりのパフォーマンスを出してくれると考えています。

優待は3000円のカタログギフトですね。

結婚式でもらうような商品数だとよかったんですが、食品のみみたいですね。

それでもうれしいですが。

実質利回りは増えますしね。

保有年数によりグレードアップもありますしね。

保有株数は100株のみで終わりです。

妻の口座でも100株購入予定ですが2021年3月までの間に2500円くらいになったら検討します。

 

またいくつか日本株を物色中。

もちろん高配当系ですね。

オリックスと三井住友FGとかどうですかね。

10/1PLUG買増し

こんにちはHINANJUです。

 

9/18にPLUG購入しました。

銘柄:PLUG

買付価格:$14.00

買付株数:100株

 

f:id:hinanju:20201006080555p:plain

 

新高値を取りそうだったので10/1に買い増ししました。

10/5には時間外から新高値更新し、11%upとなりました。

本当は新高値更新を確認した時点でもう100株ほど追加することを考えていましたが、動けず。ここは反省点ですね。

 

現在$1300くらい利益がでている状態。

まだまだ上昇すると思われる銘柄ですね。

11/5に決算がありここでも上がり、バイデンが大統領になったらさらに上がっていくと思われる。

そこらへんで利確かな。

 

平均取得価格:$12.83

1総株数:500株

株価下落時のメンタル

こんにちはHINANJUです。

 

米国株下落してきましたね。

9月は下落との予想がありましたが、AAPLは一部高値掴みになってしまい、「待つ」というのも難しいですね。

下落時のメンタルの話ってYouTubeでもたくさんでてますね。

メンタルがやられると・・・

①株価が気になって寝れない

②本業が手につかない

③不安から逃れるために安値で売却して損を確定させる

④損を取り返そうとリスクの高い株に投資をしてしまう

こんな感じですかね。

 

現状の私のメンタルは平常運転だと思ってます。

短期で保有のAAPL、PLUG、BAでの含み損は20万くらいです。

比率でいうと-10%くらいですね。

まだ平常運転でいられるのか理由を考えてみました。

①資産に対して投資している金額が少ない

②その投資している金額に対して含み損がまだ多くない

③AAPL、PLUGはまだまだ上がると信じている。(マイナスの要素がでてない)

 二コラ的なのがでたらPLUGヤバイかもだけど

④BAはマイナス要素

⑤投資資金があるため短期保有の株でもナンピンして、次の上げで利益とろうと思える。(これはヤバイ思想かも)

⑥高配当株は逆張り投資のため、株価下落は買い時のためテンションが上がる。

まだ、投資資金が大きくないことが大きいかも。

どちらにしろメインの高配当は長期投資だしインカムゲイン狙いのため株価下落は大きな問題ではなく、逆に買い増しチャンスである。

これは高配当のメリットの一つかもしれませんね。

株価下がる→取得単価が下がる→自身の配当利回りが上がる→テンション上がる

 

今後投資資金が1000万、2000万、3000万とあがったときには現状とはメンタルは大きく変わるでしょうね。

高配当の下落も気になるようになり、短期投資の資金も大きいためハラハラする日々になりそう。

そのためにもポートフォリオの調整が必要でしょうね。

VYMの購入比率を上げて、相対的にSPYDの比率を落とす。

短期投資もリスク低めの株にする。

1銘柄の最大投資額を大きくしない。

など対策が必要ですね。

 

今は上がってきたときの高値掴みが問題です。

早めに入れるようにリサーチが重要ですね。

 

配当そろそろ入ってくるな。

家族の残りNISA枠:約170万円

9月、10月の下落相場でしっかり買うぞ。