HINANJUの米国株投資

米国高配当株をメインに短期投資にもチャレンジ

投資方針の話1

こんにちはHINANJUです

 

本日は私の投資方針の話です

この記事を書きながら自分の中で整理していこうかと・・・

 

結論としては「米国高配当株投資」を選択しました。

その決定の流れをまとめてみます。

 

まずは前提条件

年齢:30代

家族構成:妻、子1人(できればもう1人)

収入:共働き(妻パート) 世帯年収800万くらい

資産(投資開始前)

 預貯金:3,500万円(普通預金・定期預金)

 米ドル建て貯蓄型生命保険:170万円(運用の勉強始める前に契約)

 その他金融資産:なし

 マイホーム:なし(今後購入にむけて勉強中)

 自動車:なし

あまり意識してなかったけど、かなり貯蓄できていたことに2019年に気付きました。

というのも妻の持っている貯金額を聞いたのが2019年でした。

もともと妻は倹約家であり、私よりは貯金額があるとは思っていたのですが、びっくりしました。

私:妻=1:2くらいです。

実際はこれからいろいろな出費がでてくるのかなって感じです。

 

この状況の中で

「預貯金で持っているだけでよいのか?」

「投資しないことでの損失ってあるよな?」

と考えるようになりました。

 

2019年から株式投資について調べるようになりました。

情報源はYouTubeです。

ほぼすべてっていう感じでYouTubeです。

通勤中や帰宅後も家事や趣味をしながらYouTube株式投資とか資産運用についての動画を聞いてました。

よく見ていたのは

「両学長 リベラルアーツ大学」さんです

コンテンツが多数あり、わかりやすく、聞きやすかったということですね。

 

もちろん最初から米国高配当株にたどり着いたわけではありません。

最初は

「積み立てNISAでインデックス投資

でした。

私はこれまでの人生であまりリスクをとったことをするタイプではなく、保守的な人間でした。

まあ、インデックス投資が低リスクではないですが。

短期での投資とかFXとかからすると低リスクかなと考えました。

定期購入設定すれば手間もかからず運用できることもメリットに感じました。

 

最終的に「積み立てNISAでインデックス投資」を選択しなかった理由は以下の通り

①貯蓄額に対して積み立てNISAでの夫婦2人の投資可能額が年80万円と少ない

(積み立てNISA枠外も使えばよいが)

②日々のキャッシュフローは改善しない

③長期運用後売却してはじめて利益が確定するため、それまではノーセーブでRPGやっている気分(まあ15年以上運用してればほぼほぼプラスだけど)

④十分ではないが「とにかく資産を増やす」フェーズではないかもと思った。

⑤手間もかからずが逆につまらないかもと思ってしまった。

 

結局、投資目標は何かを考えると

インデックス投資での資産の最大化」ではなく、

「日々のキャッシュフローの改善」

となった。

家賃(そのうち住宅ローン)を配当でまかなえたら・・・

淡い夢を見てしまう。

でもトータルリターンはインデックスより劣後するかもしれないが、少しずつでも前に進める高配当株に興味が出てきた。

でも、インデックスより高配当株はリスク高いですけどね。

 

つづく