HINANJUの米国株投資

米国高配当株をメインに短期投資にもチャレンジ

SPYD 41%減配

こんにちはHINANJUです。

 

SPYDの2020年9月の配当金が決まりましたね。

 

2020年9月配当金:$0.263572

 

かなりの減配となりました。

前年同月の配当金が$0.448000であり、41%もの減配となりました。

 

コロナ禍での実体経済への影響と思われます。

特に9月の配当金は4-6月のロックダウンをしていた時期の業績によるものですので、ここが底だとは思いますが、どうなんでしょうね。

12月に前年同月比での減配もあると思われますが、もう少し改善していることを祈りたいです。

 

金融セクターや不動産セクターが多いですが、これからはこれらのセクターに資金が入ってくる予想も多いので期待ですが、業績が上がらないと配当金は増えないのかな。

 

年利を計算します。

直近の4回の配当金で年利を計算します。

2020年9月:$0.263572

2020年6月:$0.365715

2020年3月:$0.396000

2019年12月:$0.497000

合計:$1.522287

①現在の株価での年利=$1.522287/$28.37=5.37%

②自身の取得株価での年利=$1.522287/$29.37=5.18%

一応5%は保たれている状態ですね。

12月も減配になるとは思いますので、4%台になるかもしれませんね。

 

これをどう思うか。

この経済活動がいままでにないほど止まってしまった中で4後半~5%台は高いとみるのか。

暴落耐性が低く今後は株価も上がらず、配当も低いと予想するのか。

難しいですね。

VYMも減配にはなっているもののSPYDよりは低下率は低いですね。

やはり安定感はVYMがはるかに高いですね。

年利の計算はどれが正しいか不明ですが、今回の$0.263572を4倍して年利を出すのはあまり正しくはないように思えます。

実際に計算してみると

$0.263572×4/28.37=3.72%

VYMとかわらんやん!って言ってしまうのが正確なのか?

SPYDの過去の配当推移をみると毎年12月が大きい結果となっており、年利の出し方には注意が必要です。

この計算で毎回年利を出していくと変動が大きすぎるとも思われますけどね。

その計算に意味があるのか。

もちろん過去4回だと過剰評価になるかもしれませんが。

どちらにしても予想年利自体が意味あるのかは不明ですが。

まあ、それで言うとこの先の増配見通しが明るいほうが良いので、その点ではSPYDがVYMを超えることってあまりないかも。

 

今後の投資方針ですが

今年のSPYDとVYMの購入比率は崩さずに購入する予定です。

まずは自身のルールを守ってみる。

そこから何かあれば修正です。

SPYDの株価が中長期で上がり、配当も戻れば、やはり大きな配当は魅力的です。

減配でSPYDは株価が落ちているので、買い増しチャンスではあります。

NISA枠以外でもSPYDやVYMも購入予定ですが、ここをどうすか。

正直VYMの安心感に心が揺らいでいる。

ここら辺が初心者投資家なのだろう。

といっても、長期or永久ホルダーにとってはSPYDもVYMも良い選択であるとは思う。

現状は株価が上昇しているので高配当オワコン状態だが、株価上昇が緩やかになればSPYDのパワーが発揮されてくるのだろう。

この最悪状態でも5%と考える。

それが良いのかもしれない。

 

でもまだまだ迷う日々が続きそう。